月刊ポピーは、全日本家庭教育研究会(全家研)が発行する家庭学習教材です。
このWebサイトは、全家研本部の公認支部サイトです。
無料お試し申し込み 定期購読申し込み

お知らせ

K

教育対話主事通信「いろとりどり」2023.11月号

2023.10.30

対話主事通信「いろとりどり」2023.11月号

 

佐鳴湖の鳥シリーズ第2弾。3月号で紹介した「春から夏にかけて佐鳴湖で見かける鳥」の秋冬編です。

 

モズ   体長20㎝ほどでスズメより少し大きい程度。羽は茶色とグレー、丸くて大きな頭と長いしっぽをもちます。目のあたりに黒い帯が走りアイシャドーを引いたように見えます。漢字表記は「百舌鳥」。字のとおり他の鳥の鳴きまねが得意なようです。

「呼んでる口笛 もずの声♪♪」と童謡にも歌われる全国的に昔からなじみ深い鳥です。

「モズの高鳴き七十五日」は天気のことわざ。モズの高鳴きを初めて聞いてから七十五日目に霜が降り出すとして農作業の目安とされてきたようです。

「百舌勘定」は四字熟語。誰かと食事をしても自分は勘定を払わず、他人にばかり出させようとするずる賢い態度を示すようです。

「モズのはやにえ」は習性を表す言葉。バッタなど捕獲した獲物をとがった小枝に串刺しにするそうです。冬を越すための食料管理とか、自分の縄張りであることを他の鳥に誇示するためとか諸説あります。激しい鳴き声で縄張り争いを行い、確保した縄張りで単独で冬を越すようです。そう言えば、散歩中に見かけるモズは、いつも同じ木の同じ場所に一羽でいました。

「肉食系、小さな猛禽類」と呼ばれることもあります。以前、偶然こんな光景を見かけました。いつものように歩いていた散歩道、目の前を長さ80㎝ほどのヘビが悠々と横切っていきました。「あっ!ヘビ」と声を上げたとき、目にもとまらぬ速さで何かが飛んできてヘビの尻尾あたりを2度3度とアタックしました。一瞬例のアイシャドーが見えたのでモズだと確信しました。太く鋭くとがった口ばしをもっているだけのことはあります。ヘビに巣を荒らされたのでしょうか、かわいいヒナが襲われたのでしょうか、いろいろと想像してしまいました。

 

ジョウビタキ   全長15cmほど。頭は銀白色、黒っぽい翼に白い斑点があってまるで紋付き袴姿、お腹は鮮やかなオレンジ色、時々ぴょこんとお辞儀をして尾を振る仕草がかわいい鳥です。ただし、この色合いはオス。メスは体全体が灰色がかった茶色でオスにくらべるとちょっと地味ですが、目がちっちゃくてまん丸でやっぱりとても愛嬌があります。

10~11月に中国やロシアから日本に渡ってきて、この鳥を見かけると冬が近いなと感じます。人懐っこく、住宅街の庭先にも姿を現します。

モズと同じく縄張り意識が強いのか、散歩の途中、いつも同じ場所で、たぶん同じジョウビタキを見かけます。「またここにいたね!」とつい声をかけてしまいます。

「ヒッ、ヒッ、ヒッ」と鳴く声が「火打石を叩いた音」に聞こえることから「火焚=ヒタキ」という名になったとか。そして「ジョウ」は漢字で「尉」、能楽の翁のことで、オスの灰色の頭を「男性の白髪」に見立てたとか。

 

ミサゴ   トンビとほぼ同じ全長60cmほどのタカ。魚を上手に捕食するので「魚鷹=うおたか」の異名をもっています。

冬から春先にかけて佐鳴湖上空に姿を現します。背中から羽は暗褐色ですが、頭からお腹は白く、澄み切った青空を白く輝きながら悠々と飛ぶ姿は神々しいほどに感じられます。空中でホバリングをして狙いを定めると、急降下して一気にダイブ、水中の魚を捕まえます。結構大きな魚も両足で捕獲するようです。ある日いつものように豪快なミサゴのダイブを見ていたら、飛び込んだはずのミサゴが飛び上がってきません! 何が起こったんだろうと飛び込んだあたりをよく見たら、水面すれすれのところでバシャバシャ水しぶきを上げていました。水中にひきずりこまれてしばらく姿が見えなくなることも。想定外の大きな魚を捕まえてしまって、格闘していたに違いありません。獲物をつかまえるのはゲームではなく生きていくために必要なこと。鳥たちも魚たちも必死なんだなと改めて感じました。

 

冬になると、一年中いるカルガモのほかに、いろいろな水鳥が渡ってきます。マガモ、コガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ミコアイサ、オオバン…佐鳴湖は一気ににぎやかになります。

 

全家研ポピー浜松支部 教育対話主事 鈴木育代

最新記事

2024年度 5月 無料学習勉強会開催日程!『小学生対象』

支部主催学習勉強会のご案内 ※静岡県浜松市、磐田市で開催しています浜松谷島屋支部の勉強会です。 &

#勉強会

#PICK UP!

2024.04.22

K

教育対話主事通信「いろとりどり」2024.5月号

対話主事通信「いろとりどり」2024年5月号 ①牛乳がこぼれた!  ②ガムを

#勉強会

#キャンペーン

#お知らせ

2024.04.22

K

2024年度 5月号 小学ポピー「一口ポイント」磐田5・6年生 英語

 公立小学校の磐田・周智地区です。 上段5年生【三省堂版】、下段6年生【学校図書】です。

#勉強会

#お知らせ

#PICK UP!

2024.04.15

GO TOP